MENU

【事例検証】29歳、貯金1600万。仕事が嫌になりセミリタイアしたい

世の中には、セミリタイアしたいと思っている人が、結構いるようです。ネットを見ていても、様々なセミリタイアに関する記事にあふれています。

今回は、その中で、「29歳、貯金1600万。仕事が嫌になりセミリタイアしたい」というファイナンシャルプランナーに相談している記事がありましたので、その内容について、検証してみたいと思います。

なぜ、この記事に関心を持ったかというと、自分自身と年齢が近いこと、貯金額もほぼ同じであること、そしてはっきりと「仕事が嫌になったこと」と理由が述べてあったからです。本当に自分と似た状況であるだけに、ファイナンシャルプランナーの回答が気になるではないですか。

相談者の概要

まず、相談者がどんな人なのか確認してみましょう。

相談者

やまさきさん(仮名) 男性/会社員/29歳 東京都/持ち家・一戸建て

家族構成

父、母(パート/60歳)

相談内容

仕事が嫌になったのでセミリタイアを考えています。月8万円程度稼ぐためアルバイトする予定で、かつ親から2000万円相続する予定です。このままセミリタイアして生活していけるかどうか気になっています。セミリタイアについてはできるだけ早くと考えています。ちなみに配当が年20万円ほどあります。

家計収支については、収入が月30万円、ボーナスが年80万円、生活費が月6万円、貯金が500万円、投資が1000万円とのこと。

給与(手取り、月) 30万円
ボーナス(手取り、年) 80万円
生活費(月) 6万円
貯金 500万円
投資 1000万円

セミリタイア後は、実家で暮らすとのこと。これに対するファイナンシャルプランナーの回答は・・・

セミリタイアは可能!

要点をまとめると

○月8万円のアルバイトで、健康保険料などを含めて生活費はトントン→貯金はできないが、貯金の取り崩しもせずに済む

○年20万円の配当はそのまま資産に積み上がる

○65歳からの公的年金は、月10~11万円→現在の生活水準なら、相続財産などに手をつけなくても生活できる

すばらしいではないですか。

セミリタイアが可能になる条件とは?

今回のケースでは、セミリタイア可能という結論でしたが、そのような結論に至った要因としては、いくつかの条件がそろっているためと考えられます。

①生活費が安いこと
まずは、これに尽きますね。相談者の場合、月6万円とのこと。内訳は、「住宅コスト=1万円」「食費2万円」「電気・ガス・水道=2万円」「雑費=1万円」とされています。
これならば、セミリタイア後のアルバイトでトントンになりますね。いかに生活水準を下げることが、重要かがよくわかると思います。
②実家に入ること
相談者は、実家で暮らすこととしています。生活費の中で、最も大きな支出となるのが、住居費です。これが、ないに越したことはありません。その点、実家で暮らすというのは、とても経済合理的な行動なのです。ただし、家も消耗品ですから、リフォームなどの費用は前もって見積もっておくほうがよいでしょう。
セミリタイア後もアルバイトなどで収入を得ておくこと
相談者の場合は、できればアルバイトもしたくないとしていますが、これは非現実的でしょう。収入がなければ、資産を取り崩すしか方法がありません。貯金が1,600万円で、年の生活費が6万円×12カ月=72万円とすると、およそ22年で貯金が底をついてしまいます。相談者の場合は、現在29歳ですから、50歳くらいまでしかもたなくなってしまいます。そう考えると、セミリタイア後もすこしでも収入があるかないかは、おおきな違いを生んでいくことがわかりますね。
そのほかにも、親から2,000万円相続するというのも大きいでしょう。ただ、これは将来的な家のリフォームや病気をしたときの万一の備えとしてファイナンシャルプランナーは考えているようです。

意外にも「すぐ辞めた方がいい」というアドバイス

「孤独 フリー画像」の画像検索結果

この記事で、少し意外だったのは、「辞めると決めたならすぐにやめた方がいい」というアドバイスです。

こういう相談では、金銭的な心配からできるだけ仕事は続けたほうがいいというアドバイスになりがちですが、ここでは違います。

計算上、セミリタイアが可能ということもあるでしょうが、相談者の「週5日働くことに嫌気がさした」というのが大きいようです。相談者が大きな精神的負担を感じているのなら、早く辞めたほうがいいという判断のようです。私もまったくの同意見なのですが、やはり同じような気持ちの人はいるんだなという印象です。

ただ最後に付け加えられた「社会との関わりを」というアドバイスだけは賛同できません。

このまま完全リタイアは無理ですが、仮に足りるとしても、働くことで社会との関わりは持つべきだと考えます。 たとえば、支出の内訳を見ると、実家暮しとは言え、これだけで生活ができることに驚きがあります。と当時に、支出の中に人や社会との関わりが見えて来ません。これで働くこともしないとなると、今後の生活そのものがどうなってしまうのか……。 マネープランとは無関係の話のようですが、人生を豊かにすることがマネープランの目的でもあります。そのためには、一定の人や社会との関わりはやはり不可欠です。

いやいや、社会と関わりたくないから、会社を辞めるのですよ。できれば、アルバイトもしたくないという相談者の気持ちはよくわかります。

仕事から、会社から、人間関係からいっさいから離れて静かに暮らしたい、そういう考えはダメなのでしょうか。おそらく、相談者は私と同じようなタイプなのではないかと、勝手ながら想像しています。仕事がイヤ、会社がイヤ、飲み会がイヤ、人づきあいがイヤ・・・だからこそ、驚異的な生活水準の低さも可能なのでしょう。

回答しているファイナンシャルプランナーの人は、その辺がよく理解できないのでしょうね。私たちは、あくまで「マイノリティー」なのですから。

生活費を下げる方法はコチラから!

https://tiberius-caesar.com/seikatu-suijun-setsuyaku

実家暮らしはセミリタイアへの近道です!

https://tiberius-caesar.com/jikka-semiretierd